本来無一物

Uncategorized

 みなさんおはようございます☀️こちらは快晴です!気温も暖かいです!外で遊ぶなら最高の気候なのではないでしょうか?そういえば冬はどこへ行ってしまったのか。。あっという間に終わった感じがありますね🧐

 てか、本当に冬ってあったのでしょうか?春とはなんなのでしょうか?

 そんな細かいことを気にしだすと沼にはまってしまうのでやめます笑

 で、今日の話題は『禅』のお話です。

 みなさんは何かしらの宗教を信じていますか?仏教、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教などたくさんの宗教が溢れているこの世界で、みなさんは何か信ずるものはありますか??

 という私は今までは「宗教なんて怪しいわ!!」と思って敬遠していましたが、いろいろな経験を得て(またそのころのお話しますね。)「宗教面白い!!」と思えるようになりました。全く布教活動をするわけじゃないので、ご安心ください笑

 その中で、禅の思考である本来無一物という言葉を紹介したいと思います。

 私はこの言葉が好きなのですが、みなさんは聞いたことありますか?日本酒であるから聞いたことはあるかもしれませんが。

 ではその意味は何かというと

 本当は何もない。

 です。

 はっ!?って思いますよね笑言ってる意味がわからない、だから何??って思いますよね笑

 ただこれが仏教では大切で、調べるとに重きを置いているイメージです(あくまでも私のイメージです。)。

 で、本来無一物はこの世に生まれた時は何一つ持って生まれておらず、そして頭の中も空っぽで生まれてきた。死ぬ時も同じ。どれだけ資産を増やしても、家族に囲まれていても、あの世に行く時は何も持っていけない。

 そう言った意味だそうです。欲に塗れすぎては行けない。結局は何も無い。

 んー、深い話ですよね。私は物欲が増してきた時、この言葉を心の中で叫んでいます笑。すると物欲がおさまります笑。

 〜まとめ〜

 この言葉の後には、無一物中無尽蔵という言葉をつなげて、何もないから思うがままに生きなさい。という意味の言葉になるそうです。

 いいですよね。本来何もないから思うがままに生きなさい。どんなに失敗してもこの言葉があれば常に前を向いて生きていけそうです!!

 では出勤の準備してきます。みなさん良い1日を!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました